さっきーの日常

地元静岡を離れ縁もゆかりもない宮崎に住み始めた人のブログ

【アウトプット】SEO対策の3つの種類〜SEOまとめ④〜

第3回では、Googleのミッションから検索エンジンの仕組みを見てきました。第4回では具体的にSEO対策の方法にはどのようなものがあるのかまとめていきます。

 

第3回、「Googleのミッションから検索エンジンの仕組みを理解する」はこちら。

 

kou506.hatenablog.com

 

 

1.SEO対策の種類

 

SEO対策には大きく分けて以下の3つの切り口があります。

 

①コンテンツSEO

検索ユーザーにとって価値あるコンテンツ(情報)を提供すること

 

②内部対策SEO

検索ユーザーにとって見やすく、分かりやすいサイトを構築すること

 

③外部対策SEO

より多くの人にサイトを知ってもらうこと

 

それでは、それぞれのSEO対策についてもう少し詳しく見ていきます。

 

 

2.コンテンツSEOとは

 

コンテンツSEOとは、「ユーザーにとって価値あるコンテンツ(情報)を提供すること」をいいます。コンテンツSEOが有効な理由は2つあります。

 

Googleはユーザーにとってより有益な情報を検索結果上位に表示したい

②そもそも検索ユーザーにとって有益な情報でなければ、検索結果上位に表示されても見てもらえない

 

上記2つの理由により、コンテンツSEOは非常に重要であります。まぁ、当たり前と言えば当たり前のことですが。コンテンツSEOに取り組むことは、SEOの基本である、ユーザーが何を求めているのか理解し、適切に提供すること、そのものであるといえます。自社のサイトに来ているユーザーはどういった人なのか、どのような場面で来ているのか、どのような悩み、課題、ニーズを持っているのか、といったことを検索キーワードやランディングページ、自社の特徴から推測し、ユーザーにあった適切な情報を提供していくことが求められます。ユーザーにとって有益な情報を提供することで、サイトへの訪問者が増え、コンバージョンも良くなり、結果として検索順位も上がってきます。

 

 

2.内部SEO

 

内部SEOとは、ユーザーにとって見やすく、分かりやすいサイトを構築することです。内部SEO有効な理由としては、見やすく、分かりやすいサイトでないと、いくら有益な情報であっても見てもらうことができないからです。

 

内部SEOで行う具体的な例としては、ページにタイトルを入れて何のページか分かるようにしたり、ユーザーが迷うことなく目的のコンテンツを見つけられるようにグローバルナビゲーションを設置したりといったことが挙げられます。また、サイト内の構造をきちんと整えることでクローラーにとっても分かりやすいサイトとなり、検索順位に好影響を与えます。



3.外部SEO

 

外部SEOとは、必要とするユーザーに自社のサイトを知ってもらうことをいいます。当然、いくら有益な情報で、見やすく、分かりやすいサイトであっても、ユーザーに知ってもらえなければ始まりません。

 

FacebookTwitterを始めとするSNSなどを有効活用し、露出経路をつくり、必要とするユーザーにこちらから情報を届けることも重要です。

 

 

4.おわりに

 

第4回では、SEO対策を大きく3つに分けてみてきました。それぞれの対策が重要なのですが、優先順位としては「コンテンツ>内部>外部」といった順番です。繰り返し述べて来たように、SEOの基本はユーザーが求めるものを理解し、適切に提供することにあるので、そもそもコンテンツ(情報)自体に魅力がなければ、いくらサイト内を綺麗に整え、SNSなどを活用し多くの人に知ってもらっても意味はありません。

 

 

まずは、ユーザーときちんと向きありユーザーが何を求めているのか、そして自分たちにしか提供できないものなのか徹底的に考えることが非常に重要です。

 


以上、4回に渡ってSEOに関して大まかにまとめてみました。短時間でまとめたので分かりづらい部分もあるかと思いますが、また勉強していく中でSEOに対する理解が深まったところでリライトしていきたいと思います。